帰省したら詐欺に注意と話してね(11日)NHK
家族みんなで特殊詐欺に注意してもらおうと、JR徳島駅前では、お盆で帰省した人などに詐欺の手口などが書かれたうちわを配る活動が行われました。
この活動は徳島東警察署が後を絶たない特殊詐欺の被害を防ごうと、JR徳島駅前の広場で行いました。
参加した警察官は、通りがかった帰省客などに、「おじいちゃんに“特殊詐欺に気をつけて”と伝えてください」などと呼びかけながら特製のうちわを配りました。
うちわには、「家族の絆でだまされん」というメッセージや、「有料サイトの未納料金がある」、「還付金がある」など詐欺の誘い文句が書かれ、注意を促す内容になっています。
東京から帰省してきた男性は、「実家で特殊詐欺を話題にして、家族みんなで被害を防げるように意識を高めていきたい」と話していました。
徳島県警察本部によりますと、ことしに入り先月末までに県内で確認された特殊詐欺の被害は42件で、去年の同じ時期に比べて12件増えています。
徳島東警察署の栗本信邦生活安全課長は、「お盆の時期は家族が集まる機会が増えると思うので、特殊詐欺について話し合ってもらうことで、少しでも被害を減らしたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025892801.html
« 空き巣79件裏付け、通称「網戸焼きの森」を追送検 手口知られた埼玉県警避けたが…(11日)産経 | トップページ | 居酒屋帰り…駐車場に突っ込み横転 同僚4人死傷(11日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 空き巣79件裏付け、通称「網戸焼きの森」を追送検 手口知られた埼玉県警避けたが…(11日)産経 | トップページ | 居酒屋帰り…駐車場に突っ込み横転 同僚4人死傷(11日)テレビ朝日 »
最近のコメント