郵便配達で詐欺や事故防止訴え(1日)NHK
地域の安全に役立てようと、宇治市では郵便配達のミニバイクや車に、特殊詐欺の被害防止などを呼びかけるステッカーを貼って啓発活動に取り組むことになり、31日、出発式が行われました。
この取り組みは宇治郵便局と宇治警察署が連携して行うもので、31日の出発式にはおよそ90人が参加しました。
はじめに、宇治警察署の附田芳久署長が、「配達で市内の隅々まで回る郵便局と一致団結して、特殊詐欺の被害や交通事故を防いでいきたい」とあいさつをしました。
そして、郵便局員たちは特殊詐欺の被害や交通事故の防止を呼びかけるステッカーの貼られたミニバイクや車で、早速、配達に出発していきました。
宇治郵便局は、今後、所有するミニバイク110台と車28台のすべてに同様のステッカーを貼り、地域を回って防犯や交通安全を呼びかけるということです。
宇治郵便局の櫻井慶明局長は、「私たちにとっても交通事故を減らすことは重要です。普段、地域をくまなく回っているので役に立てればと思います」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015481301.html
« 交番で男性に切りつける 容疑で40代女を逮捕 警視庁(1日)産経 | トップページ | 売春あっせん疑い 甲子園常連校の元球児ら家裁送致(1日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 交番で男性に切りつける 容疑で40代女を逮捕 警視庁(1日)産経 | トップページ | 売春あっせん疑い 甲子園常連校の元球児ら家裁送致(1日)テレビ朝日 »
最近のコメント