アップルペイ、指紋認証の死角 他人カード情報悪用(13日)日経
電子決済サービス「アップルペイ」の安全性に黄信号がともっている。他人のクレジットカード情報を使った不正使用が発覚、多額の詐欺被害が明るみに出たからだ。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」を店頭の読み取り機にかざして使う手軽さが売りだが、「利用者の本人確認」が落とし穴になっている。
不正入手した他人のカード情報をスマホに登録し、デジタルカメラなどを不正にだまし取る。大阪府警が10日… この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC11H1T_S7A810C1EA2000/
« きょうも渋滞の予想 夕方からUターンラッシュも(13日)テレビ朝日 | トップページ | 渋谷センター街で落書きか、19歳少年を逮捕(13日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« きょうも渋滞の予想 夕方からUターンラッシュも(13日)テレビ朝日 | トップページ | 渋谷センター街で落書きか、19歳少年を逮捕(13日)TBS »
最近のコメント