カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2017年8月 7日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(7、8日 単位・レベル) 
ビジネス街なのに…
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013053

 早朝、しかも日本ビジネス街の中心部である東京千代田区大手町の路上で外国人同士による刃物使用の殺人未遂事件が発生した。
 7日午前6時50分ごろ、大手町1丁目の路上で26歳の女性が包丁のような刃物で背中を刺されたもので、警視庁丸の内署は現場付近にいた28歳のミャンマー国籍の留学生の男を殺人未遂で現行犯逮捕した。刺された女性もミャンマー国籍で1カ月の重傷。
 来日外国人の犯罪は検挙者が今年に入って増加している。
 警察庁によると今年上半期の来日外国人の刑法犯、特別法犯の検挙人員は5193人で前年と比べて383人の増加。その要因は入管法や軽犯罪、迷惑防止条例違反などの特別法犯が395人も増えて2241人になったことだ。 
 ランキングでは東京の1580人、愛知の545人、神奈川の402人、埼玉の346人、大阪の314人の順。
 重要犯罪のなかで最も多かったのは強制わいせつで47人。前年より4人増加した。国籍別では中国人が最も多く6人も増えて11人。
 次いで多いのは強盗で検挙人員は31人。ただしこれは前年に比べて14人減っている。国籍別ではベトナム人、ブラジル人などだがベトナム人は前年より10人も減った。
 また侵入盗や自動車盗、ひったくりやすりなどの重要窃盗犯は121人で同11人の増。最も多いのは侵入盗の82人で8人増えている。また自動車盗は9人増えて29人だった。
 中国人が最も多く37人で14人も増え、ベトナム人は11人増えて21人など。
 全検挙者数の割合にすれば10%以内だが、これから増えていくと思えてならない。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

留置所

無料ブログはココログ