特殊作戦機、空自救難ヘリに給油=6月訓練実施、有事連携想定か-在日米軍(2日)時事
米空軍嘉手納基地(沖縄県)所属の特殊作戦機が航空自衛隊の救難ヘリコプターに空中給油を行う日米共同訓練を6月、日本海などで実施していたことが2日までに、分かった。
災害時の対処だけでなく、米側は有事に負傷した米兵を日米が連携して救出する事態も見据え訓練した可能性がある。防衛省は訓練を公表していない。
在日米軍などによると、訓練は6月12日から同21日まで実施された。日本側からは浜松(浜松市)、小松(石川県小松市)両基地の救難ヘリコプターが参加。米側からは特殊部隊を敵地に潜入させたり、捜索救助活動の任務に就いたりする嘉手納基地所属の米空軍第353特殊作戦群の輸送機「MC130コンバット・タロン」などが参加した。
日本海や太平洋上で合流し、特殊作戦機から空自救難ヘリに空中給油する訓練が行われた。夜間、暗視ゴーグルを使った難易度が高い給油訓練も実施された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080200146&g=soc
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 北朝鮮籍?の漂着木造船から2遺体…解体し発見(14日)読売(2019.02.14)
- 米軍艦が南シナ海航行、中国「主権侵害」と非難 「航行の自由」作戦か(12日)産経(2019.02.12)
- 傷害容疑で自衛官逮捕 静岡(10日)産経(2019.02.10)
- 漂流の木造船情報 スマホで提供(9日)NHK(2019.02.09)
- 防衛大いじめまん延 暴行訴訟で賠償命令 福岡地裁 元上級生らに95万円(6日)西日本(2019.02.06)