ネットに殺人予告の「松本ぼんぼん」 16連が参加取りやめ(6日)共同
インターネットの掲示板に殺人予告の書き込みがあった夏祭り「松本ぼんぼん」は5日、松本市中心市街地で予定通りに行われた。松本商工会議所や市などでつくる実行委員会は「警備に万全を期す」として実施したが、実行委によると、参加予定の261連のうち保育園や小学校などの16連が参加を取りやめた。他にも複数が参加を見合わせたとみられる。
午後5時すぎ、「厳重な警備の上、実行します」とのアナウンスが流れ、同6時前に踊りが始まった。歩行者天国となった中心市街地は警察官らがパトロールし、周辺に警察車両と警察官を配置した。
所属連が参加を取りやめた同市梓川の宮島美穂さん(44)は長男(4)と見物に訪れ、「家族で楽しみにしていたので見に来た。踊りに参加できず残念」。同市寿小6年生有志や保護者の連は、当初200人ほどの予定が半数ほどの参加に。保護者の上野美帆さん(44)は「ぼんぼん自体が中止にならなくて良かった」と話した。
松本市の企業は社員約90人の連で参加予定だったが「万が一を考慮して」取りやめた。担当者は「会社としても1年に1度の行事として定着していたのに…」と困惑しつつ、「皆で『また来年以降も参加しよう』と言っている」と気を取り直していた。
松本商工会議所の井上保会頭は「粛々と進めることができた。無事に終えることができて安心している」とした。
書き込みがあったのは甲信越地方の話題を取り上げた掲示板。4日午後0時55分ごろから「加藤智大2号」の名前で「出来れば10人位を目標に死なせていきます」などと複数回の書き込みがあった。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170806/KT170805FTI090022000.php
« 酒気帯び運転の疑いで栃木県警巡査長を逮捕 物損事故も申告せず(6日)産経 | トップページ | 原爆投下から72年 広島市で平和記念式典(6日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 酒気帯び運転の疑いで栃木県警巡査長を逮捕 物損事故も申告せず(6日)産経 | トップページ | 原爆投下から72年 広島市で平和記念式典(6日)NHK »
最近のコメント