警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(22、23日 単位・レベル)
結果を考えないのかね
【治安うんちく】
強盗の認知件数が減少傾向にあるというのに、こんな事って起きるのかね。
20日午前2時ごろ、兵庫県姫路市のコンビニで、ミネラルウオーター入りのペットボトルを代金を払わず飲んでいた男を同店のアルバイト男性が発見。注意したところ、男と店内にいた別の男が男性の顔や腹などを殴り、2人はそのまま店から逃走。兵庫県警は強盗致傷事件として捜査している。
強盗とは刑法第236条.「暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、5年以上の有期懲役に処する」
弁護士によると強盗罪は、強盗未遂罪を含め、成立すれば必ず懲役刑以上の刑罰が課せられるなど極めて厳しい刑罰だという。
ミネラルウオーター1本飲んで強盗罪で追われる―浅はかと言おうか無知と言おうか表現する言葉が見あたらない。こんな衝動的な人間がいるから犯罪はなくならない。
警察庁によると今年7月現在、強盗の認知件数は1045件で前年同期より380件の減少。ランキングは東京の203件、大阪の166件、埼玉と愛知の78件、神奈川の77件などで、発生が0件の県は秋田と宮崎。1件は山梨、石川、滋賀、鹿児島だった。
検挙率は高く85.6%あり前年より6.0ポイントも増えている。ランキングは滋賀の400%、山梨の300%、長野の200%など100超えが22県もあった。
これに対して低かったのは奈良の27.3%、高知の50.0%、和歌山の58.3%、千葉の58.9%、神奈川の67.5%など。
ミネラルの男たちよ、自首しなさい。
【事件】22日未明、東京・世田谷区のコンビニで、店を出た女性が包丁を持った男に切りつけられる事件があった。男は韓国籍(40)で殺人未遂で逮捕された。幸い女性は首に軽いけがで済んだが、包丁で襲われるなんて治安の不安を感じる。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント