ATM引き出し、高齢者の上限10万円に 巣鴨信金(30日)日経
巣鴨信用金庫(東京・豊島)は10月から利用頻度の低い高齢者を対象に、キャッシュカードで1日に引き出せる限度額を10万円に下げる。キャッシュカードをだまし取り、現金を引き出す詐欺被害が増えていることを受けた措置。犯罪被害の拡大を防ぐため、限度額を自動的に10万円まで下げるのは全国で初めてという。
同信金の通常の引き出し限度額は1日50万円。70歳以上で過去3年間以上、キャッシュカードを使って現金を… この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。https://www.nikkei.com/article/DGXLZO20527320Z20C17A8EE9000/
« 非常勤自殺「労災」と提訴 遺族 北九州市に賠償請求 「パワハラと過労原因」(30日)西日本 | トップページ | 人形作家の女ら2人逮捕、815万円詐取容疑(30日)TBS »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 非常勤自殺「労災」と提訴 遺族 北九州市に賠償請求 「パワハラと過労原因」(30日)西日本 | トップページ | 人形作家の女ら2人逮捕、815万円詐取容疑(30日)TBS »
最近のコメント