高齢者宅訪問し詐欺被害防止を呼びかけ、警視庁(15日)TBS
東京・文京区で特殊詐欺の被害が急増していることから、警視庁が地元の住民と高齢者の自宅を訪問し、直接、注意を呼びかける合同パトロールが行われました。
15日午前、警視庁・富坂警察署が地元の住民らと共に、管内に住む高齢者の自宅を訪問し、特殊詐欺の被害防止のためのチラシを配るとともに、犯人からの電話に対して「留守番電話」を設定するなど対策を呼びかけました。
富坂警察署など東京・文京区の警察署4署で取り扱った詐欺被害の件数は、今年に入ってから43件、被害金額にしておよそ8800万円で、去年1年間の件数を既に上回っているということです。
最近では、警察官やデパートの店員を名乗り、キャッシュカードをだまし取られる被害が相次いでいて、警視庁は今後も合同パトロールを実施して、被害の防止に努めたいとしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3105635.html
« ため池に車 高齢女性2人の遺体 柵突き破り転落か(15日)NHK | トップページ | 駅前ベンチで寝ている男性狙い…かばん奪い顔殴る(15日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« ため池に車 高齢女性2人の遺体 柵突き破り転落か(15日)NHK | トップページ | 駅前ベンチで寝ている男性狙い…かばん奪い顔殴る(15日)テレビ朝日 »
最近のコメント