反対住民、札幌のアレフ施設視察 東京・足立のグループ(29日)共同
オウム真理教から改称した「アレフ」の活動に反対する東京都足立区の住民団体などが29日、アレフが国内最大規模の拠点を置く札幌市白石区の施設を視察した。28日には、施設周辺の住民と会い、アレフの監視や解散を求める運動について情報交換した。
公安調査庁関係者によると、アレフは近年、北海道内で多くの信者を獲得。従来の施設が手狭になり、昨年5月、白石区に鉄筋コンクリート4階建ての施設を確保した。在家信者を指導する道場があり、イベントの際は100人以上が出入りしたという。
以前からの拠点施設がある東京都足立区で教団への反対運動を続ける住民団体が企画した。https://this.kiji.is/263942566310610422?c=39546741839462401
« 秋葉原駅近くの路上で鉄骨散乱、6時間通行止め(29日)TBS | トップページ | 男性寝泊まりの車に発砲 銃弾?枕のクッションの中から(29日)朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 秋葉原駅近くの路上で鉄骨散乱、6時間通行止め(29日)TBS | トップページ | 男性寝泊まりの車に発砲 銃弾?枕のクッションの中から(29日)朝日 »
最近のコメント