カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2017年7月13日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル) 
自殺者減少傾向だが…
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1013025

 今月6日には東京都西東京市のマンションで中学1年生の女子生徒(12)が飛び降り自殺を図り死亡。先月には新潟県新発田市で中学2年生の男子生徒が自殺するなど相変わらず子供たちの自殺が相次いでいる。
 警察庁によると今年上半期(1月から6月)の全国における自殺者総数は1万0897人で、うち男が7543人、女が3354人。
 自殺者が多いランキングでは東京の1129人、神奈川の635人、埼玉、愛知の591人、千葉の536人の順。
 少なかったのは鳥取の56人、高知の58人、島根の63人、福井の70人、徳島の71人と続いた。
 平成に入り、年間で自殺者が最も多かったのは平成15年の3万4427人、同10年の3万2863人と10~21間は3万人台が続き、同26年には2万5427人、28年には2万1897人と21年から減少し続けている。
 学校での生徒の自殺が目に付く。これは学校の管理能力の欠如にほかならない。「先生にでもなるか」「先生にしかなれない」の先生などはいらない。
 「先生になって次代を担う子供達を育てるんだ」という愛情があれば、どの子が何で悩んでいるか掴めるはずだ。それがプロだ。掴めないのはコミュニケーション不足だ。
 茨城県取手市で女子中学生が自殺した問題で、遺族側が新たな調査委員会の設置を巡り、県と市、遺族側が協議したが、両者の溝は埋まらなかった。民度の低い自治体である。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ