アマゾン詐欺 被害未然に防ぐ(8日)NHK
インターネット通販大手の「アマゾン」をかたった偽のメールを受け取ってギフト券を買いに来た女性が金をだまし取られるのを防いだとして、伊達市のコンビニエンスストアに警察が感謝状を贈りました。
感謝状が贈られたのは、「セブンイレブン伊達インター店」で、7日、伊達警察署でオーナーの小野慎史さんに江口和男署長から感謝状が手渡されました。
このコンビニでは先月26日、店を訪れた60代の女性が「アマゾン」のギフト券を購入する際に、「裁判になる」などと話していたのを店員が不審に思い警察への通報を促しました。
女性が警察に相談したところ、アマゾンをかたって、「有料動画の利用料が未納になっている」などとメールを送りつけてギフト券を購入させて金をだまし取る詐欺の手口とわかったということです。
道内では、ことしに入って先月末までに合わせて133件の被害が確認され、特に先月以降急激に増えているということです。
小野さんは、「未然に防げてよかった。これからも被害防止に取り組みたい」と話していました。
伊達警察署の井上和範生活安全課長は、「まず電話をかけない。かけてしまったら店員に見破られないよう外で電話するよう言われたりするので、詐欺を疑ってほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170707/4852331.html
« 孤立依然600人超、死者は15人=救助態勢1万2000人に増強-九州豪雨(8日)時事 | トップページ | “秘密にしてください”に注意(8日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
« 孤立依然600人超、死者は15人=救助態勢1万2000人に増強-九州豪雨(8日)時事 | トップページ | “秘密にしてください”に注意(8日)NHK »
最近のコメント