カテゴリー

« 2017年6月30日 (金) | トップページ | 2017年7月 2日 (日) »

2017年7月 1日 (土)

2017年7月 1日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(1、2日 単位・レベル) 
ヤミ金の徹底取り締まりを
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012926

 ヤミ金融関連事犯の検挙が増えている。
 埼玉県川越市の職員が、このほど埼玉県警に出資法違反などの容疑で逮捕された。53歳の下水道課の職員で、貸金業の登録もしないで2年半にわたり法律の上限の10倍から17倍の利息を取っていたという。公務員の職にありながら常識では考えられない男である。
 警察庁によると同様のヤミ金融事犯の検挙件数が増加しているという。平成28年の検挙件数は389件で検挙人員は405人。前年に比べて87件、64人のそれぞれ増加となった。
 また無登録・高金利事犯は139件で検挙人員は257人。こちらは前年に比べて1件、10人の減少。
 過去10年の推移をみるとヤミ金事犯は平成19年の検挙件数は37件だったが、23年には112件と3桁になり、そして28年には19年の約10倍にあたる389件になっている。
 平成16年ごろだった。横暴なヤミ金業者が多かった。支払いが遅れるとゼンリン地図を使って周辺に噂を流して脅すという手口。警察が相談を受けて警告するも「警察は民事に口を出すな」と開き直る。電話で場所も特定できないことを逆手にして挑発的な言動が多かった。
 このため警察は徹底して口座の凍結を実施した。この対策が功を奏して収まったかに見られていたが、増加傾向にあるとは…
 さらに徹底したマネーロンダリングや携帯電話の位置確認で拠点を割り出すなどあらゆる手段を駆使して、廃業に追い込んでほしい。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

« 2017年6月30日 (金) | トップページ | 2017年7月 2日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ