警察本部長会議 テロ対策徹底を指示(5日)NHK
全国の警察本部長を集めた会議が開かれ、警察庁の坂口正芳長官は海外で相次ぐテロを受けて東京オリンピック・パラリンピックに向け国内でのテロ対策を強化するよう指示しました。
東京・千代田区で開かれた会議には全国の警察本部長や警察庁の幹部などおよそ150人が出席しました。この中で警察庁の坂口長官は「欧米ではテロが相次いで発生し、わが国に対するテロの脅威は現実のものとなっている。情報の収集と分析、テロリストを入国させない水際対策、それにソフトターゲット対策などに取り組んでほしい」と述べ、3年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け国内でのテロ対策を強化するよう指示しました。
また先月、日本を含む世界各地で被害が広がった大規模なサイバー攻撃について「サイバー空間の脅威は深刻化しており、対処できる人材の育成や産学官の連携の強化などを着実に進めてほしい」と述べました。さらに坂口長官は「不確実性を増す朝鮮半島情勢を念頭に有事に即応できる体制の確立と実践的な訓練の実施を継続的に進めてほしい」と述べ、弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮問題を受け緊急事態の際の対応に万全を期すよう指示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170605/k10011007111000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 頼れる!警視庁の防犯アプリ ダウンロード16万件突破 (17日)日経(2019.02.17)
- 事件捜査、進化する科学の目 科捜研、古い血痕も鑑定 (16日)日経(2019.02.16)
- 東京都大田区と区内5署で児童虐待防止協定(15日)産経(2019.02.15)
- 「被害者、遺族に寄り添う」=渡会幸治・新捜査1課長-警視庁(15日)時事(2019.02.15)
- 国体や東京五輪に備え茨城県警が警備体制強化(14日)産経(2019.02.14)