「アマゾン」かたる詐欺 急増(30日)NHK北海道
今月に入ってインターネット通販大手の「アマゾン」をかたってショートメールを送りつける架空請求詐欺の被害が道内で急増しているのを受けて、道警は、29日、メールに記載された連絡先で応対した男の音声記録を公開しました。
この手口は、アマゾンの関係者を装って「有料動画の利用料が未納になっている」などとショートメールを送りつけ、電話をかけてきた人にアマゾンのギフト券を購入させ、電子マネーにかえるための番号をだまし取るものです。
道警によりますと、被害は先月に3件だったのが、今月は24日までに31件と10倍に増えたうえ、被害総額も46万円から857万円とおよそ19倍に増えたということです。
道警は、メールに記載された連絡先に電話をし、応対した男の音声記録を公開しました。
男は、「アマゾンの受け付けセンター」を名乗り、本人確認と称して名前や年齢を聞き出したうえで、動画の利用料金38万円あまりが未納になっていると説明します。
そして、料金の支払い方法としてアマゾンギフト券を購入するよう持ちかけますが、1度に多額のギフト券を購入すると店員に怪しまれるおそれがあるためか、男は、「1店舗で1枚、最大5万円までしか購入できないので複数店舗で購入して欲しい」などとうその説明を行っていました。
道警は、不審なショートメールが届いても電話をかけずすぐに警察に相談するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170630/4628931.html
« 難民申請後の就労不可…偽装対策、実習生ら限定(30日)読売 | トップページ | 刃物持った男 目撃情報相次ぐ(30日)NHK »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 難民申請後の就労不可…偽装対策、実習生ら限定(30日)読売 | トップページ | 刃物持った男 目撃情報相次ぐ(30日)NHK »
最近のコメント