サイバー攻撃、新たに9件の被害確認 警察庁(17日)朝日
大規模なサイバー攻撃が世界各地で起きた問題で、警察庁は17日、国内で新たに9件の被害を確認したことを明らかにした。同庁が把握した被害は計16件となった。金銭の支払いや市民生活に影響が出るような被害は確認されていないという。
16日午後5時までに新たに確認した被害は、神奈川県内の自治体と2企業(大阪、兵庫)、6個人(東京、埼玉、千葉、滋賀、大阪、大分)。いずれも「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるウイルスに感染し、ビットコインの支払いを求める画面が現れた。同庁は世界各地でのサイバー攻撃と同一とみている。
http://www.asahi.com/articles/ASK5K63VSK5KUTIL03Y.html
« 盗難車情報で踏み込んだら…まさにハイエース解体中(17日)テレビ朝日 | トップページ | バカラ賭博店を摘発 賭博開帳図利容疑などで責任者らを逮捕 警視庁(17日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 盗難車情報で踏み込んだら…まさにハイエース解体中(17日)テレビ朝日 | トップページ | バカラ賭博店を摘発 賭博開帳図利容疑などで責任者らを逮捕 警視庁(17日)産経 »
最近のコメント