ストーカー被害の相談 過去最多(8日)NHK
県警察本部に去年1年間に寄せられたストーカー被害に関する相談は296件で、統計を始めて以降、最も多くなっていて、警察は今年度、専門の対策室を新たに設けるなど被害者の安全対策に力を入れることにしています。
県警察本部のまとめによりますと去年1年間に警察に寄せられたストーカー被害の相談は296件で、おととしから16件増え、平成12年にストーカー規制法が施行され、相談件数のまとめを始めてから最も多くなりました。
具体的な行為では、つきまといや待ち伏せなどが149件、無言電話や連続してメールを送る行為などが52件、交際を要求する行為などが51件などとなっています。
被害者と加害者の関係は交際相手が130件と最も多く、知人や友人が56件、配偶者が24件などとなっています。
法律にもとづいてストーカー行為をやめるよう警察が警告したケースは57件で、こちらも法律が施行されてから最も多くなりました。
警告を受けてもつきまといなどをやめず、県の公安委員会から禁止命令が出されたケースも2件あったということです。
相談が増えていることを受けて、県警察本部は今年度、ストーカー事案などの捜査に専門であたる「人身安全対策室」を新たに設置するなど相談者の安全確保に力を入れることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063111741.html
« 電話詐欺で呼び出す手口相次ぐ(8日)NHK | トップページ | ボートに乗っていた男性2人行方不明 北海道(8日)テレビ朝日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
« 電話詐欺で呼び出す手口相次ぐ(8日)NHK | トップページ | ボートに乗っていた男性2人行方不明 北海道(8日)テレビ朝日 »
最近のコメント