「通報遅い」と大分市消防局 新日鉄住金の製鉄所火災(19日)共同
大分市消防局は19日、新日鉄住金大分製鉄所で1月に発生し消火まで約35時間かかった大規模な火災に関する調査内容を公表し、消防局に通報するまで30分以上かかり、もっと早ければ被害は抑えられた可能性があると指摘した。後藤能秀予防課長は「過去の火災でも通報が遅いと感じることが何度かあった」と言い、認知したらすぐに通報するよう指導したとしている。
市消防局によると、火災は1月5日午前1時半ごろ、主電室の地上1階部分で発生し、同35分ごろ製鉄所の保安センターが把握。しかし、センターが消防局に通報したのは約35分後の同2時10分ごろだった。
https://this.kiji.is/238260590634386934?c=39546741839462401
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 住宅火災で元県警捜査1課長が死亡、妻は重体(24日)読売(2018.04.24)
- 草津白根山の湯釜付近「警戒を」(23日)NHK(2018.04.23)
- 白根山の湯釜、レベル2に 観光ルート一部通行止め(23日)共同(2018.04.23)
- »大分の山崩れ、新たに1人の遺体発見で死者6人に(23日)TBS(2018.04.23)
- 白根山の湯釜、噴火警戒レベルを2に引き上げ(22日)産経(2018.04.22)