大規模サイバー攻撃 日本でも病院などで2件の被害(15日)NHK
世界各地で大規模なサイバー攻撃による被害が広がっている中、日本でも病院などで被害が2件確認されたことがわかりました。
世界各地で企業などが被害を受けた大規模なサイバー攻撃による日本での被害について、警察庁が全国の警察を通じて調べたところ、14日正午までに、パソコンがウイルスに感染する被害が2件確認されたということです。
警察庁によりますと、被害を受けたのは総合病院と個人のパソコンで、入院患者や救急搬送などへの影響や金銭の被害はいずれもなかったということです。
このうち、病院は少なくとも1台が感染し、個人は私用の1台のパソコンでマイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズ7」を使っていたということです。警察庁は被害があった都道府県などについては明らかにしていません。
いずれもパソコンのデータを勝手に暗号化して利用できなくしたうえで、解除するための金銭を要求する「身代金要求型」と呼ばれるウイルスに感染し、仮想通貨「ビットコイン」で300ドル分の支払いを要求する画面が表示されたということです。
感染の経路はわかっていないということで、警察庁は多くの官公庁や企業で業務が始まる15日以降、国内でほかにも被害がないか確認を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170514/k10010981501000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_008
« <学校誌切り取り>宮古市の図書館でも被害(15日)共同 | トップページ | 東京・多摩市で乗用車が横転し炎上、1人が死亡(15日)TBS »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« <学校誌切り取り>宮古市の図書館でも被害(15日)共同 | トップページ | 東京・多摩市で乗用車が横転し炎上、1人が死亡(15日)TBS »
最近のコメント