陸上自衛隊機 函館空港の西でレーダーから消える(15日)NHK
15日正午ごろ、陸上自衛隊の連絡偵察機が函館空港の西の山の上空を飛行中にレーダーから機影が消え、自衛隊は事故が起きた可能性があると見て、捜索の隊員を向かわせるなどして確認を急いでいます。
15日正午ごろ、陸上自衛隊のLR2連絡偵察機が函館空港の西、およそ30キロにある山の上空を飛行中にレーダーから機影が消えました。
機体は、札幌市にある陸上自衛隊北部方面航空隊の所属で、パイロット2人と乗員2人の合わせて4人の男性の自衛官が乗っていましたが、詳しい状況はわかっていません。
この機体には救急患者を輸送するための器具などが搭載されていて、防衛省によりますと、北海道知事から救急患者の空輸の要請があり、15日午前11時23分ごろ、札幌市にある丘珠空港を離陸しました。
患者を乗せるため函館空港に向かっていましたが、午前11時47分ごろ、管制官との通信が途絶え、その後、レーダーから機影が消えたということです。
陸上自衛隊は事故が起きた可能性があると見て、捜索の隊員60人をレーダーから機影が消えた地点に向かわせるなどして確認を急いでいます。
航空自衛隊千歳基地によりますと、陸上自衛隊の連絡偵察機の機影がレーダーから消えたことを受けて、北海道千歳市の基地から、U125救難捜索機やUH60救難ヘリコプターが飛び立ち、上空から捜索にあたっています。
函館空港事務所も連絡取れず
この航空機は急病の患者を搬送するため丘珠空港を離陸し、11時54分に函館空港に到着する予定だったということで警察や消防などが詳しい状況を調べています。
北海道は大気不安定 気象庁
また、空港での観測では、当時、函館空港周辺では、上空200メートルほどのところに雲があって、弱い雨が降っていたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010981971000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 空自戦闘機、山口県沖に墜落 搭乗の2人救助 (20日)日経(2019.02.20)
- 韓国、竹島海域で無断採泥…数年前 資源開発利用か (19日)読売(2019.02.19)
- 北朝鮮籍?の漂着木造船から2遺体…解体し発見(14日)読売(2019.02.14)
- 米軍艦が南シナ海航行、中国「主権侵害」と非難 「航行の自由」作戦か(12日)産経(2019.02.12)
- 傷害容疑で自衛官逮捕 静岡(10日)産経(2019.02.10)