旅行サイトのトラブル急増 てるみ破綻で16年度7割増(3日)共同
インターネットの旅行サイトを通じた予約でトラブルが急増している。2016年度に国民生活センターに寄せられた相談件数は現在集計中だが、前年度に比べ約7割増の2834件に上っている。ネット予約の普及に加え、格安旅行会社てるみくらぶ(東京)の経営破綻が件数を押し上げた。ネット予約は手軽で便利だがリスクもあり、注意が必要だ。
てるみくらぶは3月27日に破産手続きの開始を決定した。旅行代金を支払い済みの顧客は8万~9万人に上り、3月末になって同センターには「旅行代金は戻ってくるのか」「海外で追加料金を求められた」などの相談が殺到した。
https://this.kiji.is/232387520489897992?c=39546741839462401
« 朝日新聞阪神支局襲撃30年、市民ら冥福祈る(3日)読売 | トップページ | 部屋で切り付けられたか…男女2人搬送 女が逃走(3日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 朝日新聞阪神支局襲撃30年、市民ら冥福祈る(3日)読売 | トップページ | 部屋で切り付けられたか…男女2人搬送 女が逃走(3日)テレビ朝日 »
最近のコメント