マフィアが圧力、事件報道消えた メキシコの新聞社(27日)朝日
米国国境に接するメキシコ北東部ヌエボラレド市の新聞社。社屋はまるで要塞(ようさい)に見えた。政府と麻薬密売組織との攻防が繰り広げられて治安が悪化。犯罪を伝える新聞社がマフィアによって銃撃された。1987年5月3日、記者2人が殺傷された朝日新聞阪神支局襲撃事件から30年になるのを前に、暴力によって事件報道が消えた街を訪ねた。
メキシコの憲法記念日の祝日だった2006年2月6日夜、記者約10人がいた新聞社エル・マニャーナの編集室に男数人が侵入し、銃を乱射して手投げ弾を炸裂(さくれつ)させた。1人が被弾して半身不随に。事件を境に、市民に開かれた新聞社は強固な扉で閉ざされた。
「次書けば殺す」。記者が脅迫され始めたのは04年ごろだ。麻薬密輸などの記事が出ると警察や軍が取り締まりに動く。マフィアには都合が悪い。同社は12年にも2度銃撃され、紙面で「マフィア関連は一切報じない」と宣言した。やがて街から事件報道が消えた。
ヌエボラレド市は、古くから陸路の要衝で麻薬密輸のルートにも使われ、国内有数のマフィアの拠点がある。地元新聞社「エル・マニャーナ」は1932年に創立され、「表現の自由の促進」を掲げて同市と米国・テキサス州で約2万部を発行している。
記者が脅され始めたのは2004年ごろ。政府と麻薬密売組織との攻防が繰り広げられて治安が悪化していた。同年には、論説委員が自宅前で殺害された。
そして06年2月6日夜、編集室で10人ほどの記者が記事執筆に追い込みをかけていた時だった。編集室が銃撃を受け、手投げ弾も爆発した。ダニエル・ロサス編集長(45)は「2、3分の出来事だったが、1時間にも感じた」と振り返る。
現在、建物はほぼ修復した。受…
残り:440文字/全文:1152文字
http://www.asahi.com/articles/ASK4V4SFNK4VPTIL00W.html
« 酸素ルームを核シェルター?…問い合わせ相次ぐ(27日)読売 | トップページ | 盗撮容疑で自称公務員逮捕=電車でスカート内-兵庫県警(27日)時事 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« 酸素ルームを核シェルター?…問い合わせ相次ぐ(27日)読売 | トップページ | 盗撮容疑で自称公務員逮捕=電車でスカート内-兵庫県警(27日)時事 »
最近のコメント