野村証券 特殊詐欺被害防止で新対策導入へ(30日)NHK
証券最大手の野村証券は、特殊詐欺などの被害を防ぐため、4年以上使われていないキャッシュカードでATMから現金を引き出せなくする新しい対策を、ことし7月から始めます。 野村証券の新しい対策は、キャッシュカードを使った特殊詐欺などの被害が増えていることを受けて導入されます。
4年以上使われていない自社のキャッシュカードでATMから現金を引き出そうとすると、画面に「利用限度額を超えております」と表示され、操作ができなくなります。入金や残高の照会などはこれまでどおりできるということです。
新しい対策はことし7月11日から始まり、野村証券は、4年以上使っていないキャッシュカードを継続して使う場合は6月30日までに手続きをしてほしいと呼びかけています。
キャッシュカードの不正な使用を防ぐこうした対策は、一部の地方銀行や信用金庫ですでに行われていますが、警察庁によりますと、証券会社での実施は聞いたことがないということです。
野村証券は「今後も、お客様の大切な資産を守るため、犯罪防止の取り組みに努めます」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170430/k10010966861000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 大阪・アパート男性刺殺 飼い犬巡るトラブルか(30日)テレビ朝日 | トップページ | ドイツで邦人2人逮捕、闇サイトでコカインやMDMA密売容疑 邦人女1人の行方追う(30日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 大阪・アパート男性刺殺 飼い犬巡るトラブルか(30日)テレビ朝日 | トップページ | ドイツで邦人2人逮捕、闇サイトでコカインやMDMA密売容疑 邦人女1人の行方追う(30日)産経 »
最近のコメント