【北朝鮮情勢】日本政府関係者「トランプ氏はいつもと違って緊迫した雰囲気だった」(25日)産経
北朝鮮が25日の朝鮮人民軍創建記念日にあわせて弾道ミサイル発射や核実験を強行する可能性が高まっている。日米、米中首脳は24日、相次いで電話会談。首相官邸も同日のメールマガジンで、国民に「身を守るためにとるべき行動」を確認するよう異例の発信を行った。国際社会の警戒網が強まる中、北朝鮮はレッドラインを越えるのか-。
日本政府内の緊張が一気に高まったきっかけは、24日午前に安倍晋三首相が行ったトランプ米大統領との電話会談だった。
「トランプ氏は今までと違って緊迫した雰囲気だった」
電話会談に同席した政府関係者はこう語った。いつもなら家族やゴルフの話で会話を盛り上げるトランプ氏が、この種の話題を一切封印したからだ。ほかの関係者も電話会談の内容については固く口を閉ざした。
外務省幹部は「ワイドショーのような状況ではない」と危機感をあおる報道に不快感をあらわにし、米軍による即座の北朝鮮攻撃に否定的な見方を示した。しかし、別の幹部からは、今後の朝鮮半島情勢次第では「極めて厳しい判断を迫られる」との声も挙がる。続きを読む
« LINE、捜査協力1200回線超(25日)産経 | トップページ | 漁港に赤ちゃん遺体 事件に巻き込まれたか 神奈川(25日)テレビ朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 日米首脳会談で拉致問題解決申し合わせ 福井県内関係者評価「米国の協力は不可欠」(18日)共同(2021.04.18)
- 公安調査庁の検査を妨害 容疑のアレフ出家信者を逮捕 警視庁公安部(17日)産経(2021.04.17)
- 即時解決「言葉だけでは」 日米首脳会談に拉致被害者家族(17日)時事(2021.04.17)
- 渋谷で香港民主活動家ら抗議「無罪の香港人釈放を」(12日)TBS(2021.04.12)
- フラワーデモ開始から2年 性暴力に「声上げよう」(11日)共同(2021.04.11)
« LINE、捜査協力1200回線超(25日)産経 | トップページ | 漁港に赤ちゃん遺体 事件に巻き込まれたか 神奈川(25日)テレビ朝日 »
最近のコメント