支局襲撃から30年、来月5・3集会 池上彰氏ら招き(7日)朝日
朝日新聞労働組合は6日、「言論の自由を考える5・3集会」を5月3日に神戸市中央区の神戸朝日ホールで開くと発表した。1987年5月3日に記者2人が殺傷された朝日新聞阪神支局襲撃事件を機に毎年開いており、30回目。
今年のテーマは「『不信』『萎縮』を乗り越えて~阪神支局襲撃事件から30年」。客観的事実よりも感情が重視される風潮をさす「ポスト真実」の状況や、報道の萎縮を懸念する声などを踏まえ、求められる報道のあり方を考える。
ジャーナリストの池上彰氏を進行役に、作家の高橋源一郎氏、東京工業大准教授の西田亮介氏、朝日新聞の高橋純子・政治部次長が討論する。襲撃事件の現場に居合わせた高山顕治記者へのインタビュー映像も上映する。
午後1時開会。無料。希望者は、はがき(1人につき1枚)に郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記し、〒530・8211 大阪市北区中之島2の3の18、朝日新聞労組へ。ファクス(06・6203・1890)、メール(auosk@asahi.email.ne.jp)でも受け付ける。
4月20日必着。応募多数の場合は抽選。要約筆記の希望や車いすの方は明記を。問い合わせは同労組(06・6201・8409、平日午前10時~午後6時)へ。詳細はホームページ(http://www.geocities.co.jp/asahi_roso53/)で。
http://www.asahi.com/articles/ASK464SJVK46PTIL00T.html
« 警視庁、ネット脅迫の摘発3割増 16年、過去最多(7日)共同 | トップページ | 危険ドラッグ「ラッシュ」密輸 映像会社社員を逮捕 中国などから国際郵便で(7日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 警視庁、ネット脅迫の摘発3割増 16年、過去最多(7日)共同 | トップページ | 危険ドラッグ「ラッシュ」密輸 映像会社社員を逮捕 中国などから国際郵便で(7日)産経 »
最近のコメント