警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
なにがあったのか?
【治安うんちく】
なんともいたたまれない事が起きてしまった。10日夜から行方不明になっていた静岡県警の刑事部長(58)が13日午前、静岡市内の山中で発見された。自宅に財布や携帯電話を置いて徒歩で出かけた。置き手紙はなかったが首にはひもを巻き付けたような跡があることから自殺の可能性が高いとみられている。
刑事部長と言えば殺人や強盗、強姦、放火、略取から詐欺、暴力団事犯などを扱う部署の責任者で階級は警視正。
警察幹部の自殺と言えば、昭和60年に滋賀県警の本部長が自殺している。階級は警視長でグリコ森永事件で犯人を取り逃がしたことに責任を感じたことによるとされている。そして刑事部長には何があったのか…
以下は最近の主な警察官の自殺報道。
★警察官2人が同じ個室で相次いで拳銃自殺 平成28年
★茨城、警察官が交番で拳銃自殺 平成28年
★新潟・妙高 交番で警察官が拳銃自殺 平成28年
★警部補2名パワハラで拳銃自殺 平成28年
★相次ぐ多過ぎる警官の自殺:田園調布署でまた警官が拳銃…平成28年
★兵庫県警警察官3連続自殺 平成27年
★新人警察官が配属2か月めに署内トイレで拳銃自殺 平成27年………
内閣府によると、この年(27年)の全国の自殺者数は2万4025人。その中で警察官、自衛隊員、消防士は143人が自殺している。
年齢別では40代が最も多く16.9%を占めた。職業別では無職者が59.6%と半数以上だった。
原因、動機別で年齢層が最も多かったのは健康問題が70代で2273人。経済生活問題が50代で1079人、家庭問題が40代で702人、勤務問題が40代の578人。
自殺者数では昭和58年の2万5202人が過去10年間で最も多かった。平成に入り10年には3万2803人と3万人を突破したが以後は2万人台で推移している。
現代は、いじめによる子供たちの自殺が多い。強い精神力を養うのも教育の一環だ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【千葉・9歳女児遺体】 近所の40代男を逮捕 DNA型が一致
http://www.sankei.com/affairs/news/170414/afr1704140012-n1.html
心がはずむ はるだから 守ろうね! 交通安全
警視庁ホームページから
最近のコメント