警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(1、2日 単位・レベル)
大阪でひったくが増加
【治安うんちく】
一時は〝猛威〟を振るったひったくり犯が治まる傾向にありながらも、依然として発生している。
3月には札幌市の繁華街、ススキノ地区で女性がバッグをひったくられる事件が3件相次ぎ、さらに、さいたま市浦和区でも出勤途中の女性が自転車に乗った男にバッグをひったくられる事件が相次いでいる。
発生もあるが逮捕も多い。このほど東京・新宿区の路上で、60代の女性を自転車で追い抜きざまに手提げバッグをひったくったとして、警視庁は22歳の男を逮捕した。都内で女性ばかりを狙ってほかにも9件のひったくりを繰り返していたとみて捜査している。
さらに新宿区内では、原付バイクで追い抜きざまに女性からショルダーバッグをひったくろうとしたとして、少年2人が警視庁に逮捕された。また3月には足立区で、自転車で通行中の女性に「すみません」と声を掛けてバッグをひったくった33歳の男が警視庁に逮捕され、
さらにさらに2月には江戸川区で、高齢者が外出する際に使うシルバーカーを狙ってひったくりをしていた男(26)が逮捕された。
東だけではない。大阪府東大阪市の路上で男性(44)からかばんをひったくったとして、近畿大経営学部1年の空手道部員の男子学生(19)とアルバイトの男(19)が大阪府警に逮捕されている。
警察庁によると今年2月までの全国の認知件数は511件で前年より161件も減少した。
ランキングでは大阪が129件とずば抜けている。続いて東京、愛知の50件、兵庫の43件、埼玉の38件の順。
驚異的に多かった大阪は前年より34件増加。福岡も19件増えて26件になった。
一方検挙率は47,2%で前年より12.7ポイントもアップした。ランキングでは島根の150%を筆頭に福井、愛媛、沖縄の100%、神奈川の94.0%と続いた。ただ発生があっても検挙0件は12道県あり、中でも奈良は発生が16件もあるのに検挙は0件。しかし、まだ2月であり、これからに期待したい。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント