本人確認せず携帯電話を貸与、容疑で男3人逮捕 特殊詐欺に利用か、被害5億円 神奈川(9日)産経
神奈川県警は8日、本人確認せず携帯電話を貸与したとして、携帯電話不正利用防止法違反容疑で、同県茅ケ崎市、無職、梅田秀一容疑者(33)ら男3人を逮捕した。県警捜査2課によると、貸し出された回線の一部は特殊詐欺に使われたとみられ、同課は全国で197件、計約5億7千万円の被害を確認したとしている。
他に逮捕されたのは、同県平塚市の携帯電話貸与業、鈴木嘉基容疑者(23)ら。逮捕容疑は、共謀して昨年8月、東京都内やその周辺で、本人確認をせずに携帯電話3回線を何者かに貸与したとしている。
同課によると、梅田容疑者が指示役とみられる。3人は他に携帯電話やIP電話を少なくとも12回線貸与していた。
http://www.sankei.com/affairs/news/170308/afr1703080046-n1.html
« 乗用車が岸壁から海に転落 女性2人死亡 長崎(9日)NHK | トップページ | アパートから大麻草400本押収 平成20年以降最多 東京地検、栽培のベトナム国籍男起訴(9日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 乗用車が岸壁から海に転落 女性2人死亡 長崎(9日)NHK | トップページ | アパートから大麻草400本押収 平成20年以降最多 東京地検、栽培のベトナム国籍男起訴(9日)産経 »
最近のコメント