森友学園の小学校 工事契約書は偽造か 府が告訴・告発も(15日)NHK
学校法人「森友学園」が建設していた小学校について、設計事務所は国の調査に対し、「大阪府に提出されたおよそ7億5000万円の契約書は知らない」と話しています。一方、契約書にはこの設計事務所の印鑑が押されていたということで、大阪府は、偽造された可能性もあると見て、捜査機関への告訴や告発も検討することにしています。
大阪の学校法人「森友学園」は、豊中市の元の国有地に建設していた小学校について、国におよそ23億8000万円の工事の契約書を提出した一方、大阪府にはおよそ7億5000万円、大阪空港の運営会社にはおよそ15億5000万円の、金額の異なる契約書を提出していました。
3つの契約書は、契約日や工期などはすべて同じになっていました。
校舎の設計を担当した京都市にある設計事務所は、国土交通省の調査に対し、国に提出された契約書が正しいものだとしたうえで、「大阪府に提出された、およそ7億5000万円の契約書は知らない」と話しています。
一方、大阪府によりますと、府に提出された契約書には、この設計事務所の印鑑が押されていたということです。
大阪府は、契約書が偽造された可能性もあると見て、森友学園の関係者に詳しい説明を求めたうえで、捜査機関への告訴や告発も検討することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912181000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001
« 男性に液体かけ軽傷負わせる 強盗致傷容疑で女を逮捕(15日)共同 | トップページ | 「令状なしのGPS捜査は違法」 最高裁大法廷が初判断(15日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 第3次補正予算 自民・公明・維新など賛成多数で可決・成立(28日)NHK(2021.01.28)
- 罰則に異論多数も菅首相「問題ない」 感染症法で厚労省審議会―新型コロナ(28日)時事(2021.01.28)
- わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省(28日)共同(2021.01.28)
- 特措法など改正案 刑事罰の削除で合意 自民・立民(28日)NHK(2021.01.28)
- 沖縄のホテル「休業・休業予定」43.6% 過半数が従業員の解雇も(28日)共同(2021.01.28)
« 男性に液体かけ軽傷負わせる 強盗致傷容疑で女を逮捕(15日)共同 | トップページ | 「令状なしのGPS捜査は違法」 最高裁大法廷が初判断(15日)産経 »
コメント