悪質業者の名簿で詐欺被害防止(5日)NHK
滋賀県野洲市は、詐欺や詐欺まがいの悪質商法の被害を減らそうと、行政処分を受けた悪質な業者から消費者庁が押収した顧客名簿を活用して、被害防止の対策をきめ細かく行うことになりました。
高齢者を狙った詐欺や詐欺まがいの悪質商法の被害が相次ぐ中、野洲市では、効果的な対策を進めようと、法律に違反して行政処分を受けた悪質な業者から消費者庁が過去1年間に押収した顧客名簿の情報提供を受け、新たな被害防止の対策を進めることを決めました。
消費者庁によりますと、こうした名簿の情報提供は制度上、去年4月から可能になりましたが、実際に自治体に提供するのは初めてだということです。
市は、4月から名簿に載っている高齢者などの家に訪問し、個別に注意を呼びかけたり、手口を説明して対策をアドバイスしたりして、被害防止の対策をきめ細かく行うとしています。
市の消費生活センターは「1度被害にあった人は業者に狙われて、繰り返し被害にあうことが多いので、しっかりと対策を進めたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170305/4221561.html
« 公務執行妨害の疑い 男逮捕(5日)NHK | トップページ | 長野県塩尻市に県の防災ヘリ墜落 警察が確認 9人が搭乗(5日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 公務執行妨害の疑い 男逮捕(5日)NHK | トップページ | 長野県塩尻市に県の防災ヘリ墜落 警察が確認 9人が搭乗(5日)NHK »
最近のコメント