6人に1人、ストーカー被害に 京都府内の学生2千人調査(12日)共同
京都府警が、府内の大学生に実施したアンケートで、6人に1人が元交際相手などからストーカー被害を受けたと回答していることが11日までに、分かった。つきまといなどストーカー規制法の処罰対象となる行為を「許される」と誤認している学生も多く、府警は「若者が被害者にも加害者にもならないよう、正しい知識を伝えたい」としている。
■面会の無理強いやつきまといが多く
府警は昨年10月~今年1月、府内の7大学の学生を対象にアンケートを行い、約2千人から回答を得た。そのうち339人がストーカー被害に遭ったと答えた。行為別では「嫌がっているのに面会を求められる」(143人)が最も多く、「つきまとわれる」(125人)、「電話やメールを繰り返される」(69人)、「暴言を浴びせられる」(62人)が続いた。
一方、交際を拒否されているのに複数回、電話やメールをする行為に対し、約4割が「許される」と回答した。つきまといや待ち伏せも156人が容認しており、加害行為への認識不足が浮き彫りになった。
交際相手との別れ話がもつれても「警察には相談しない」との回答が424人に上った。理由は、「大げさにしたくない」(144人)が最多で、「面倒くさい」「相談しても解決しない」も多かった。府警子どもと女性を守る対策室は「行政と連携して気軽に相談できる体制づくりに努めたい」としている。
府警によると、2016年に府内で認知したストーカー事案は486件(前年比54件増)だった。(岸本鉄平)
https://this.kiji.is/213492296650425847
« 飼育員 象が振り回した鼻に当たり死亡 和歌山(12日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「裸をネットにばらまく」SNS使ったストーカーや性被害、京都で対応議論(1日)共同(2022.07.01)
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
最近のコメント