ストーカー対策で精神科医連携(27日)NHK徳島
ストーカー対策を強化しようと、徳島県警察本部は精神科医などと連携してストーカー行為をした加害者に医療機関で治療やカウンセリングを受けるように促して再発を防止する取り組みを始めました。
この取り組みは、警察と精神科医などが協力して行うもので、ストーカー規制法に基づいて警察に逮捕されたり警告を受けたりした後も、被害者への執着心や支配欲などが引き続き見られる加害者が対象になります。
取り組みでは、警察官が加害者の同意を得た上で、精神科医や臨床心理士に加害者の性格や事件の内容などを伝え、再犯を防ぐためにどう接すればよいのかなど、アドバイスを受けます。
その中で、治療やカウンセリングが必要と判断されれば、加害者に医療機関を受診するよう促し、治療の期間中も医師などと情報共有して対応を続けるということです。
警察によりますとストーカー被害の相談件数はこの10年ほどは200件前後で推移し、去年は、ストーカー行為で実刑判決を言い渡された加害者が同じ被害者につきまとい逮捕されたケースもありました。
取り組みに協力する鳴門市の「今井メンタルクリニック」の今井幸三医師は「医学的な見地から加害者の考え方や性格の違いを把握し、再発防止に向け効果的な対応ができるようにしたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024210991.html?t=1488151318959
« 200万円詐取の疑い 男を逮捕(27日)NHK北海道 | トップページ | パチパチと音が…空き家から火、燃え移り7棟焼ける(27日)テレビ朝日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 200万円詐取の疑い 男を逮捕(27日)NHK北海道 | トップページ | パチパチと音が…空き家から火、燃え移り7棟焼ける(27日)テレビ朝日 »
コメント