【万引画像公開】眼鏡店社長が激白「ネットの力を借りれば犯人分かる」「まんだらけの件、参考に」「常習者間違いない」 (11日)産経
眼鏡販売店「めがねお~」御徒町店(東京都台東区)で万引犯とされる男性の画像を、店側が店舗ホームページに公開した問題が波紋を広げている。運営会社の張谷満(はりや・みつる)社長が10日、産経新聞の取材に応じ、「公開は悩みに悩んだ」「参考にしたのはまんだらけの件」「常習者の仕業で間違いないから公開した」などと、今の思いを激白。同社へ相次ぐ嫌がらせ電話に悩まされる実態も明かした。
張谷社長によると、被害があったのは4日午後5時20分ごろ。店内にあった、俳優の哀川翔さんプロデュースの「サムライ翔」という眼鏡7点(計約21万円相当)がなくなっているのを店員が発見した。
張谷社長らが防犯カメラを確認したところ、来店していた男性が複数の眼鏡を試着し、持ったまま画面から見えなくなる姿が写っていたという。張谷社長ら店側は万引として警視庁上野署に被害届を提出。同署が窃盗事件として捜査している。
張谷社長は当初、警察に捜査を委ね、画像公開は考えていなかったという。 ところが、都内のブランド眼鏡の買い取り店に勤める知人から、「サムライ翔」7点の持ち込みが4日にあったと聞かされ、すぐに知人に万引の疑いがある男性の画像を見てもらった。続きを読む
« 「吉野家食べ放題」、実はニセ広告 悪質サイトに注意(11日)朝日 | トップページ | 【衝撃事件の核心】公安警察vs革マル派 暗闘の果て…ついに議長の本名が割れた(11日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 「吉野家食べ放題」、実はニセ広告 悪質サイトに注意(11日)朝日 | トップページ | 【衝撃事件の核心】公安警察vs革マル派 暗闘の果て…ついに議長の本名が割れた(11日)産経 »
コメント