入院患者1900人分のデータを医師が紛失 相模原(31日)NHK
相模原市にある北里大学東病院で入院患者1900人分のデータが入ったUSBメモリーを医師が紛失していたことがわかり病院では患者全員に文書で、謝罪することにしています。
相模原市南区にある北里大学東病院によりますと紛失したのは、平成15年3月31日から今月19日までの間に入院した神経内科の患者、1917人分の名前や生年月日、それに診断名が入ったデータです。
これらのデータは、USBメモリーに保存されていましたが、今月23日に、管理する神経内科の医師が使用しようとした際、なくなっていることに気付いたということです。このデータにはパスワードは設定されていなかったということですが、これまでのところ外部に流出した形跡はないということです。
病院では再発防止を徹底するとともに該当する患者全員に文書を送り謝罪することにしています。北里大学東病院は「患者様や関係する皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけすることになり心よりおわび申し上げます」と話しています。
« サイバー攻撃2・4倍に…発信元は中国が多く(31日)読売 | トップページ | 「放射能が付いている」といじめ 千葉、避難先小学校で(31日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に(7日)時事(2022.07.07)
- 637回不正アクセス、有休記録削除か 町職員を逮捕(6日)産経(2022.07.06)
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
« サイバー攻撃2・4倍に…発信元は中国が多く(31日)読売 | トップページ | 「放射能が付いている」といじめ 千葉、避難先小学校で(31日)共同 »
コメント