大麻摘発・押収10年間で最多(1日)NHK
大麻の所持や栽培などの疑いで、ことし福岡県警が摘発した人数と押収した大麻の量が、過去10年間で最も多くなったことがわかり、警察は危険ドラッグの取締りが強化された影響とみて警戒を強めています。
福岡県警察本部のまとめによりますと、大麻の所持や栽培など大麻取締法違反の疑いで県警がことし摘発した人数は、11月末までのまとめで154人にのぼり、去年1年間を25人上回っています。
押収した大麻の量も18キロ余りと、去年1年間より約13キロ多く、摘発した人数、押収量ともに、平成18年以降で最も多かった7年前をすでに上回り、過去10年間で最多となりました。
摘発した154人のうち8割以上が40歳以下で、比較的若い年齢層に大麻が広がっているとみられるということです。
警察はおととし、危険ドラッグの取締りが強化された影響で、危険ドラッグから大麻への移行が進んでいるとみて警戒を強めています。
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161231/5556241.html
« 詐欺防止のDVD配布へ(1日)NHK埼玉 | トップページ | トルコ 新年祝うナイトクラブで襲撃 けが人多数か(1日)NHK »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 大麻「使用罪」の導入議論 若者へのまん延抑止へ(13日)日経(2021.01.13)
- 【独自】覚醒剤所持で逮捕のシュプリーム代表取締役 使用で追送致(5日)TBS(2021.01.05)
- 大麻所持で大学生の男3人逮捕 尼崎南署(23日)産経(2020.12.23)
- シュプリーム取締役逮捕 覚醒剤所持容疑、警視庁(23日)共同(2020.12.23)
- 覚醒剤使用疑いで中学教諭逮捕 両親他界し「寂しかった」(18日)共同(2020.12.18)
« 詐欺防止のDVD配布へ(1日)NHK埼玉 | トップページ | トルコ 新年祝うナイトクラブで襲撃 けが人多数か(1日)NHK »
コメント