カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2017年1月10日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(10、11日 単位・レベル) 
検挙は事件抑止の証明
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012481

 身代金目的誘拐事件―最近は、とんと聞かなくなった事件名だ。ただ、大事になる前の未遂事件はある。昨年11月13日に自宅近くの路上で自転車に乗っていた小1年の女児(7)を連れ去ろうとしたとして、警視庁は未成年者略取未遂の容疑で、東京都青梅市の職業不詳の男を逮捕した。女児が抵抗したため逃走したが防犯カメラから犯人を割り出した。男は「いたずら目的だった」と供述しており、身代金目的ではなかった。
 身代金目的と言えば昭和38年3月31日に発生した吉展ちゃん誘拐殺人事件は有名。かつて警視庁の名刑事と言われた平塚八兵衛刑事の活躍で32歳の男が逮捕されたいる。今でも語り継がれている事件だ。
 今回の事件は略取・誘拐、いわゆる連れ去りの未遂でも、いたずら目的で捜査本部を設置するような事件には至らなかった。
 最後の誘拐の捜査本部事件は平成18年6月26日に21歳の4年生の女子大生が誘拐され、身代金3億円を要求する電話が14回もかけてきたが、警視庁は13時間後に犯人の中国人と韓国人ら3人を逮捕した。
 この身代金目的の誘拐事件は昭和50年代には年間で65件も発生していたが、60年代は6件、平成に入り10件と若干増加したものの期間に換算すると減少し続けている。
 減少の理由を検挙率と見る人が多い。検挙率はなんと97、8%を誇る。身代金を手にした犯人は極めて少ないのだ。当然、「割に合わない」犯罪だという認識が広まったものと見ても良いだろう。
 身代金目的という本格的事件ではないが、警察庁によると略取・誘拐(連れ去り)事犯の平成28年11月までの検挙率は90.1%なのだ。中でも熊本の検挙率は150%で全国1位を誇り、2位は京都の120%など100%代が29府県にも及んだ。
 低くても神奈川の47.1%、福島の50.0%の2県だけで、その他は70%以上なのである。
 但し、最近はSNSなどを通じて簡単に未成年者を呼び出し、自宅に連れ込んでもて遊ぶ事件もあり、誘拐事件も時代とともに変わっている。
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【東京体感治安判定方式】 
Nisshou4_5 刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる 感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であ り、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦しました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都 内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100〜80
レベル4 治安の悪化  ポイント 79〜60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59〜40
レベル2 治安悪化の兆し  ポイント39〜20
レベル1 平穏             ポイント 19以下

【ポイント概数】
テロ・無差別殺人事件等    80〜50 
路上殺人や連続殺人・連続強盗・強姦 70〜60
広域重要事件          50〜40
肉親殺人事件(家族の皆殺し事件)    60〜50
放火殺人             50〜30
強盗殺人             50〜20
連続放火             40〜30
各項目に少年が絡む場合  +20〜10
犯人逮捕記事は上記のポイント総数から −50から10

その他、外的検討要件として外国や他県発生事件を判断基準に加えた。これら事件の新聞・テレビの扱い程度(新聞では1面か社会面か。扱い段数等)、ネットではブログニュースのアクセス人気度なども加えて総合的に判断した。



















 

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

留置所

無料ブログはココログ