ウイルス「ミライ」が猛威 サイバー攻撃「家電」標的(25日)日経
家庭のネット接続機器を狙った攻撃が急増したのは「ミライ」と呼ばれる家電に照準を絞ったウイルスが猛威を振るうようになったためだ。感染すると、特定のサーバーにデータを送りつけるよう遠隔地から指示を受けるようになる。攻撃者は大量の機器からデータを1カ所に一斉送信してウェブサイトをパンクさせる「DDoS攻撃」の道具として悪用している。
アカマイ・テクノロジーズ日本法人(東京・中央)の中西一博プロダクト・…
« 主婦らに偽ブランド出品させたか、詐欺などの疑いで6人逮捕(25日)TBS | トップページ | 偽造カードで18億円超引き出し 新たに男性2人逮捕(25日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 主婦らに偽ブランド出品させたか、詐欺などの疑いで6人逮捕(25日)TBS | トップページ | 偽造カードで18億円超引き出し 新たに男性2人逮捕(25日)テレビ朝日 »
コメント