警察と郵便局 被害防止へ連携(27日)NHK京都
特殊詐欺の被害を防ごうと、亀岡市で、地元の警察と郵便局が連携して啓発活動に取り組むことになり、26日、出発式が行われました。
亀岡市の亀岡郵便局で行われた出発式には、警察官と郵便局員、あわせておよそ30人が集まりました。
はじめに、亀岡警察署の附田芳久署長が、「亀岡市でも特殊詐欺の疑いのある電話が相次いでいるので、水際で防ぐために協力してもらいたい」とあいさつしました。
このあと、附田署長から亀岡郵便局の岡本功局長に「特殊詐欺の被害急増!かかるなサギ」などと書かれた特製のステッカーが手渡されました。
そして、郵便局員たちが、ステッカーを貼った車やミニバイクで一斉に配達に出発しました。
警察によりますと、去年1年間に府内で確認された特殊詐欺の被害は166件で、被害額は7億4000万円余りにのぼり、依然として歯止めのかからない状況が続いているということです。
亀岡郵便局の岡本局長は、「地域の隅々まで回る郵便局の力で、被害を1件でも減らせるよう役立ちたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013278351.html?t=1485473799587
« 【衝撃事件の核心】無修正AV「カリビアンコム」で配信会社摘発 海外発の“合法主張”は通るのか(27日)産経 | トップページ | 「この世にいられないぞ」組長の男 知人男性を脅す(27日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 【衝撃事件の核心】無修正AV「カリビアンコム」で配信会社摘発 海外発の“合法主張”は通るのか(27日)産経 | トップページ | 「この世にいられないぞ」組長の男 知人男性を脅す(27日)テレビ朝日 »
コメント