「百貨店できるが」と詐欺、6千万円被害…金沢(6日)読売
石川県警金沢東署は5日、金沢市の70歳代女性が現金約6000万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。
今年の県内の特殊詐欺被害額では最多。県内では10月にも5650万円の詐欺被害が判明しており、県警が注意を呼びかけている。
発表によると、女性方に8月下旬頃、食品メーカー社員を名乗る男から「お宅の近くに百貨店ができるが、10月に上場するので資金を募っている」と電話があった。数日後、百貨店社員を名乗る男から「インサイダー取引になるので金を払わないとあなたも逮捕される」と言われ、女性は自宅に来た20~30歳代とみられる複数の男女に現金を手渡したり、宅配便で東京都内に送付したりして、計約6000万円を支払った。
11月末になり相手と連絡が取れなくなり、女性が警察に届け出た。同署は詐欺事件とみて調べている。
« 「無資格中絶」で医師告発、東京 手術後死亡女性の遺族(6日)共同 | トップページ | 改正ストーカー規制法 可決成立(6日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- コロナ協力金5900万円不正受給 東京都では最高額、返還請求へ(19日)朝日(2022.08.19)
- コロナ時短協力金を詐取容疑、飲食店・中国人経営者を逮捕 警視庁(19日)産経(2022.08.19)
- 「老人ホーム入居権当選」巡る不審電話に注意(18日)共同(2022.08.18)
- 国の貸付金 知人になりすましだまし取ったか 容疑者逮捕(17日)NHK(2022.08.17)
- 同居の息子、のどに腫瘍で声変わり? 電話でだまされ200万円被害(17日)朝日(2022.08.17)
« 「無資格中絶」で医師告発、東京 手術後死亡女性の遺族(6日)共同 | トップページ | 改正ストーカー規制法 可決成立(6日)NHK »
コメント