北海道 JR留萌線の留萌~増毛間 きょうで廃止(4日)NHK
北海道の日本海側を走るJR留萌線は、利用客の減少などを理由に、16キロ余りの一部区間が4日の運行を最後に廃止され、1世紀近くにわたるその歴史に幕を閉じることになります。
JR留萌線は、深川駅と増毛駅の間の66キロ余りを結ぶ路線として大正10年から全線で運行してきましたが、昭和40年代以降、過疎化などで利用客が減り、昨年度(平成27年度)の1キロ当たりの1日の平均利用客数は67人と、北海道内で最も少なくなりました。
こうした中、経営の合理化を進めるJR北海道は、路線のうち留萌駅と増毛駅の間の16.7キロの区間について、4日の運行を最後に廃止することを決めていました。
午後8時前に増毛駅を出発する最終列車をもって、95年の歴史に幕を閉じることになります。
4日は一部の駅でJR関係者や沿線の住民、それに鉄道ファンなどによるお別れの催しが予定されていて、このうち増毛駅ではペンライトを振って最終列車を見送るということです。
今後、廃止区間の沿線の人たちは、路線バスや、自治体が用意する乗り合いタクシーなどで移動することになります。
一方、JR北海道は、運行を継続する深川~留萌間についても、将来的には廃止し、バスなどに転換したいとしていて、沿線自治体との協議の行方が今後の焦点となります。
« 警察庁が国際テロ情勢分析 ソフトターゲット対策強化(4日)NHK | トップページ | 職務質問中の男性が死亡、愛知 マンションから飛び降り(4日)共同 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- ヘリ墜落、広島県警が現場検証 死亡は静岡の66歳男性(16日)共同(2022.08.16)
- ヘリ墜落現場に調査官派遣 広島県警、実況見分へ(16日)産経(2022.08.16)
- 墜落のヘリ、広島のNPO法人が災害救助などで利用(16日)産経(2022.08.16)
- 広島県で民間ヘリ墜落か 男性死亡、愛媛を離陸後(15日)共同(2022.08.15)
- 旅客船炎上、沈没 子ども含む16人全員を救助【動画】(15日)共同(2022.08.15)
« 警察庁が国際テロ情勢分析 ソフトターゲット対策強化(4日)NHK | トップページ | 職務質問中の男性が死亡、愛知 マンションから飛び降り(4日)共同 »
コメント