還付金詐欺 49万円被害(29日)NHK
28日午前、富士川町の60代の女性の自宅に役場の職員を名乗る男から「健康保険と介護保険の還付金があります」などと電話があり、女性は一緒にいた娘とATMを操作し、現金49万円余りをだまし取られました。
警察は、詐欺事件として捜査するとともに、官公庁が電話でATMに行くよう指示することはないとして注意を呼びかけています。
28日午前11時ごろ、富士川町の60代の女性の自宅に役場の職員を名乗る男から「健康保険と介護保険の還付金があります。期限は切れていますが、すぐ手続きをすれば2万4000円は還付できます」などと電話がありました。
話を信じた女性は、男に口座と携帯電話の番号を教え、同居している娘と一緒に近くのATMに向かいました。
そして、女性は男の指示どおりにATMを操作しましたが、手続きができなかったため、娘に電話を代わって操作してもらい、現金49万円余りをだまし取られたということです。
その後、娘が女性に男との電話の内容を詳しく聞いたところ、詐欺ではないかと思い、町役場に問い合わせてだまされたことに気づいたということです。
警察は、詐欺事件として捜査するとともに、官公庁が電話でATMに行くよう指示することはないとして、不審な電話があればすぐに110番通報するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1045669051.html?t=1482967517687
« 草津市で未明 連続ひったくり(29日)NHK | トップページ | 小諸の元簡易郵便局長を追起訴 詐欺罪、利用者から350万円(29日)共同 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 草津市で未明 連続ひったくり(29日)NHK | トップページ | 小諸の元簡易郵便局長を追起訴 詐欺罪、利用者から350万円(29日)共同 »
コメント