警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(4、5日 単位・レベル)
修行とは厳しいものだ
【治安うんちく】
東京・檜原村の寺に修行に来ていた中学3年の男子生徒が男性住職にたたかれた。被害届けを受けた警察は暴行容疑で、寺などを家宅捜索したという。
住職は「布団置き場でタバコの匂いがしたのでたたいた。生徒は過去にも問題行動を起こしていた」と、あくまでも「修行」の中での行為と説明している。
暴行 刑法208条ではこうなっている。
「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときは、2年以下の懲役、もしくは30万円以下の罰金又は拘留、若しくは科料に処する」
住職は布団叩きの棒でたたいたとされ、男子中学生にはケガは無かった。住職は「教育の一環である」と主張している。確かに修業に来ていたもので、たんなる寺の見学などではない。
208条の構成要件は、他人の身体に対して不法な「有形力を行使する」ことと定義されている。「有形力の行使」とは直接的に人に暴力を振るうこと。殴る、蹴るなどを言うが、結果的にケガを負わせてしまえば「暴行」ではなく「傷害」になる。但し、その行為が正当業務行為となればお互い同意を得た行為のため、違法性はないとされている。
問題は、男子中学生は「修業」に来ていたわけで、やってはならない行為に対する教育の一環とすれば、暴行罪は成立しない。
この暴行事犯は、こんな時にしか話題にならないが、結構多い。
警察庁によると今年10月現在の認知件数は2万6643件で、前年同期に比べて−485件。
ランキングでは東京が3954件、神奈川が1966件、標語が1690件、埼玉が1595件、愛知が1562件の順。
暴行は今回のように屋内で行われる場合と街頭の場合があり、粗暴犯のひとつで、傷害事犯(2万364件)よりは多い。
検挙率をみると78.6%で同2.3ポイントのアップ。検挙人員は2万1103人になるが、うち少年は905人もいた。
昭和の時代、悪いことをすれば当然、叱られる。同じ事を何度も繰り返すと、ビンタをもらう。小学や中学生の時などは水の入ったバケツを持って、廊下に1時間でも2時間でも立たせられ、挙げ句に先生が持っている竹のでポカリと頭を叩かれたものだ。
我々は、それが修行であると思っていた。修業には厳しさが伴うからだ。「です」「ます」調で指導するのは修行ではない。
今の教育、何かを注意すれば、やれ体罰だとか人権だとか、馬鹿馬鹿しくて呆れてしまう。だから「主張」ばかりする子供が多いのだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
困り事相談回答集
【東京体感治安判定方式】
刑法犯の発生件数や検挙率などの数値治安に対して、最近は「体感治安」と言う言葉が一般化してきました。辞書を引いても出て来ませんが、国民が体で感じる
感覚を温度に例え「体感治安」と名付けられたものです。平成7年に当時の警察庁長官だった國松孝次氏の造語とされています。「体感」はあくまでも体感であ
り、本来、数字で表すものではありませんが、あえて挑戦しました。内閣府の調査によりますと国民が治安情報を入手するのはマスコミということから、東京都
内発行の新聞の事件・事故の扱いから、感じる度合いを分析し「警視庁管内」の治安度数とします。
【基準値】
レベル5 治安情勢は最悪ポイント100〜80
レベル4 治安の悪化 ポイント 79〜60
レベル3 治安の悪化傾向ポイント 59〜40
レベル2 治安悪化の兆し ポイント39〜20
レベル1 平穏 ポイント 19以下
全国の体感治安(警察庁資料参考)
□治安安定 白色 □やや安定 黄色 □普通 緑色 □不安定 青色 □悪い 赤
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2024.10.14)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2024.10.13)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2024.10.12)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2024.10.11)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2024.10.10)
コメント