「有料動画閲覧履歴があるため本日中に登録を解除しないと法的措置へ移行する」ヤフーかたり利用料請求被害相談500万円分(26日)産経
消費者庁はヤフーをかたる業者から有料動画サイトの閲覧歴があるとの虚偽のメッセージが届き、利用料名目でプリペイド式の電子マネーや金銭をだまし取られたとの相談が多く寄せられているとして、注意を呼び掛けている。
同庁によると、ヤフーをかたる業者に関するトラブル相談は昨年10月~今年11月に各地の消費生活センターなどに500件寄せられ、うち21件で計約500万円分を支払わされた。1人の最高支払額は120万円。
消費者の携帯電話に「ヤフー相談窓口」などとかたり、「有料動画閲覧履歴があるため本日中に登録を解除しないと法的措置へ移行する」とのショートメッセージサービス(SMS)が届く。続きを読む
« 【衝撃事件の核心】「目がイッた」ナイフ凶暴男を食い止めた銃弾 〝凄腕ガンマン〟巡査部長、両足に4発すべて命中 ネットで称賛の声(26日)産経 | トップページ | ネット注文の合鍵で侵入男に有罪 松山簡裁「同種犯罪誘発の危険」(26日)共同 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
- 「不倫の示談金必要」 80代男性、1000万円だまし取られる(27日)産経(2020.01.27)
- 上司の息子に現金渡して…息子装う詐欺電話、信じた母親200万円被害 20代前半の男に手渡す/熊谷(27日)共同(2020.01.27)
- タイ拠点の特殊詐欺事件、主犯格2人逮捕 指示役か (16日)産経(2020.01.16)
- 村のバス運転手お手柄 乗客の詐欺被害防ぐ 福岡・田川署が感謝状(16日)共同(2020.01.16)
« 【衝撃事件の核心】「目がイッた」ナイフ凶暴男を食い止めた銃弾 〝凄腕ガンマン〟巡査部長、両足に4発すべて命中 ネットで称賛の声(26日)産経 | トップページ | ネット注文の合鍵で侵入男に有罪 松山簡裁「同種犯罪誘発の危険」(26日)共同 »
コメント