岐阜の5信金、70歳以上はATMから振り込み制限(16日)日経
岐阜県信用金庫協会は15日、県内5信金が2017年1月から、70歳以上の人を対象に、ATMからのキャッシュカードによる現金振り込みを制限すると発表した。70歳以上でATMからの現金振り込みを1年以上していない人の振込限度額をゼロ円にする。高齢者を狙った振り込め詐欺を防ぐ狙いがある。
振り込み制限を始めるのは、岐阜、大垣西濃、東濃、関、八幡の各信金。岐阜県内では高山信金が今月から同様の対象者の限度額を10万円に制限しており、県内全信金が制限を導入することになる。
« 夜の渋谷をポニー疾走、ペットショップから逃走(16日)TBS | トップページ | 栃木県警が神戸山口組本部に家宅捜索 資料など押収(16日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 夜の渋谷をポニー疾走、ペットショップから逃走(16日)TBS | トップページ | 栃木県警が神戸山口組本部に家宅捜索 資料など押収(16日)テレビ朝日 »
コメント