カテゴリー

« 2016年12月 5日 (月) | トップページ | 2016年12月 7日 (水) »

2016年12月 6日 (火)

2016年12月 6日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル) 
泥棒も多くなる時節です
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012413

 年末になると多くなるのに窃盗事件がある。11月には栃木県茂木町の住宅で、現金600万円の入った金庫が盗まれた。
 また、東京都内で約50件の事務所荒らしを繰り返していたとみられる派遣社員の男(32)が警視庁に逮捕され。
 昨年の今頃には大阪府警が高さ30㍍、13階の高層階までよじ登り空き巣を繰り返していた29歳の男を逮捕している。
 住宅などに入り込み犯行に及ぶのが侵入盗。警視庁がまとめた平成27年の数字になるが、侵入盗は6324件でうち住宅対象の侵入盗は52.0%。
 侵入の手段では縁側ベランダの窓が29.1%。居室の窓が22.3%。表出入り口が24.7%だった。
 建物別にみると、1戸建て住宅の侵入手段では最も多いのはガラス破りで全体の67.0%に及ぶ。中高層では20.5%になるが最も多いのは無締で40.8%だという。
 泥棒の3割は「忍び込み」。1戸建の住宅で住人が寝ている時間帯に侵入するもので66.8%が無締だった。次ぎに多いのは「居空き」で、午後2時から夕方までだが、住人が居ても居なくても侵入する。なんと1戸建の83.1%が無戸締だった。
 「鍵をかける」という簡単な自己防衛なのだが…
 警察庁によると今年10月までの侵入等の認知件数は6万3891件で前年ら比べて8631件の減少。
 ランキングでは愛知の6003件、大阪の4447件、千葉の4416件、東京の4406件、福岡の4034件と続いた。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
困り事相談回答集

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年12月 5日 (月) | トップページ | 2016年12月 7日 (水) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ