カテゴリー

« 2016年12月 4日 (日) | トップページ | 2016年12月 6日 (火) »

2016年12月 5日 (月)

2016年12月 5日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(5、6日 単位・レベル) 
年末は強盗に注意
【治安うんちく】

2009_1228_222559212

F1012411

 年末になるとボーナスや買い物などで現金を持ち歩く人が多く、強盗などの凶悪犯が多くなってくる。特に金融機関が年末年始の休暇に入ることから、個人の懐は豊になることなどだが、犯人にとっても年末年始は稼ぎ時でもあるようだ。
 今月2日には福岡市西区のネットカフェで男が従業員に刃物を突きつけ、レジから現金約9万円を奪って逃げた。
 11月27日夜には、東京・墨田区で、ピザを配達していた男子高校生が2人組の男に襲われ、売上金およそ6万円を奪われ、同日未明にも東京・江戸川区のコンビニに刃物を持った男が押し入り、現金およそ1万5000円を奪って逃走。
 25日には千葉県市原市の塗装会社の社員寮の前で、下請け会社の社長が現金250万円が入ったバッグを奪われた路上強盗事件などがある。
 警察庁によると今年10月までの全国の強盗事件の認知件数は1994件で前年と比べて-6件。平成24年には3116件もあったが年々減少し続けている。
 ランキングでは東京の345件、大阪の339件、埼玉の167件、神奈川の142件、愛知の138件と続く。このなかで千葉が14件、神奈川が12件も増えている。
 検挙率を見ると奈良が144.4%で断トツ。その他11県が100%代だった。
 これに対して低いのは山梨の20.0%を頭に徳島の50.0%、大阪の56.6%、宮城の64.3%、滋賀の69.2%の順。
 中でも近畿地区は、検挙率が最も高かった奈良が前年に比べて発生も減少したが、大阪、京都、兵庫、和歌山の県で増加している。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
困り事相談回答集

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2016年12月 4日 (日) | トップページ | 2016年12月 6日 (火) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ