すご腕技術者とAIがタッグ NTT対サイバー攻撃拠点(1日)朝日
NTTセキュリティは1日、同日に本格稼働したサイバー攻撃への対策拠点を報道陣に公開した。社内でも特に高い技術を持つ75人が交代で24時間常駐。人工知能(AI)を活用し、同社と契約した3千社超のシステムをハッカーの攻撃から守っている。東京都内だが、テロなどを避けるため詳しい場所は非公開だ。
拠点は「セキュリティーオペレーションセンター(SOC)」と呼ばれ、同社が世界に9カ所もうけている拠点のうちの一つ。企業や役所のシステムを監視し、AIを使った独自プログラムでサイバー攻撃の兆候を見つける。技術者が分析し、攻撃を防いだり、被害を最小限に抑えたりするための対策を打つ。
例えば今年8月、危険性が高いなど重要と判断したサイバー攻撃は日本のSOCだけで116件あった。中国からの攻撃が最も多く、2番目に多い旧ソ連圏と合わせると大半を占めるという。(上栗崇)http://www.asahi.com/articles/ASJC14DC6JC1ULFA00V.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 祖父母殺害、19歳少年に不定期刑…甲府地裁(1日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
コメント