携帯の決済に不正アクセス容疑の男 100人分のID悪用か(7日)NHK
大手通信会社KDDIの「auかんたん決済」と呼ばれる携帯電話を使った代金決済システムに不正にアクセスし、代金を決済したなどとして都内の男が逮捕され、警視庁は、無料通話アプリ「LINE」で知り合うなどした少なくとも37都道府県のおよそ100人分のIDやパスワードを悪用していたと見て調べています。
警視庁の調べによりますと、逮捕された東京・八王子市の派遣社員、山口雄生容疑者(21)は、KDDIの「auかんたん決済」と呼ばれる携帯電話を使った代金決済システムに、広島県内の20代の女性になりすまして不正にアクセスし、有料の映像配信サイトの代金11万円余りを勝手に決済したなどの疑いが持たれています。
山口容疑者は「LINE」を通じて共通の趣味の話題で盛り上がり、仲よくなるなどした少なくとも37都道府県のおよそ100人からIDやパスワードを聞き出し悪用していたと見られています。また、勝手に決済した際に受け取ったポイントをインターネットの複数のサイトで換金し、少なくとも1000万円以上の不正な利益を得ていた疑いがあるということです。
警視庁によりますと、山口容疑者は調べに対し「2年ほど前から同様の方法で決済を繰り返した」などと容疑を認めているということです。
この事件についてKDDIは「捜査中なので詳細なコメントを差し控えるが、暗証番号やパスワードの管理についてさらなる注意喚起を行いたい」と話しています。
詳細は以下をクリック
« 犯罪被害者にも「当番弁護士」…大阪、全国初(7日)読売 | トップページ | 救急車呼ばなかった警部補ら処分 事故の男性は死亡、兵庫(7日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 犯罪被害者にも「当番弁護士」…大阪、全国初(7日)読売 | トップページ | 救急車呼ばなかった警部補ら処分 事故の男性は死亡、兵庫(7日)共同 »
コメント