なりすまし詐欺で400万被害(9日)NHK福島
会社員を名乗る男から「市内に新しく介護施設ができるので名義を貸してほしい」などといったウソの電話を受けた郡山市の70代の女性が現金400万円あまりをだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。
ことし9月下旬、郡山市の70代の女性のところに、会社員を名乗る男から「市内に新しく介護施設ができるので、入居の権利を確保するため名義を貸してほしい」というウソの電話がありました。
話を信じた女性が名義の使用を認めたところ、数日後、金融庁の職員を名乗る男から、「名義貸しは犯罪で警察に逮捕されるぞ。解決のためには金が必要だ」などという電話があり、あわてた女性は、自宅にあった現金と金融機関から引き出した現金、あわせて400万円あまりを指定されたさいたま市内の住所に宅配便で送りました。
その後、この男たちとは連絡がとれなくなり、不審に思った女性が家族に相談して被害が明らかになったということです。
警察で詐欺事件として捜査するとともに、宅配便やレターパックで現金を送るよう要求する電話は詐欺を疑って十分注意するよう呼びかけています。
« 盗った?一夜にして池のコイなど30匹が姿消す(9日)テレビ朝日 | トップページ | 秋の火災予防運動始まる 屋外イベント照明の点検も(9日)テレビ朝日 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 盗った?一夜にして池のコイなど30匹が姿消す(9日)テレビ朝日 | トップページ | 秋の火災予防運動始まる 屋外イベント照明の点検も(9日)テレビ朝日 »
コメント