運転士が意識レベル低下 北海道新幹線、走行中に(12日)共同
北海道新幹線で10月、走行中に運転士の意識レベルが低下して一時操作ができない状態となり、列車が予定外の減速をしていたことが11日、JR北海道への取材で分かった。異常を察知した車掌が注意喚起し、運転士は操作に復帰。運行上の危険はなかったという。
同社によると、10月6日午後1時10分ごろ、東京発新函館北斗行きはやぶさ11号(乗客474人)が、奥津軽いまべつ(青森県今別町)―木古内(北海道木古内町)間を走行中、普段より速度が低いことに車掌が気付いた。車掌から車内電話で連絡を受け、運転士はすぐに加速、木古内駅を定時で通過した。
http://this.kiji.is/169810932703495670?c=39546741839462401
« 車いすの委員 階段しかなく審議会出席できず 厚労省が謝罪(12日)NHK | トップページ | 振り込め詐欺グループの3人逮捕、1人を指名手配(12日)TBS »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 新幹線耐震化、前倒し要請検討 費用、乗車代金に上乗せも―国交省(17日)時事(2022.05.17)
- 海保ヘリ、10基地で不十分 即時出動困難の可能性―観光船事故受け配備増強へ(17日)時事(2022.05.17)
- 「飽和潜水」船、17日網走港に 不明者捜索、半島南側に拡大―知床事故(16日)時事(2022.05.16)
- 不明者190キロ北上か 水難学会、海の流れ再解析―知床事故(16日)時事(2022.05.16)
- 和歌山電鉄線路に傘置いた疑い 53歳男を逮捕(16日)産経(2022.05.16)
« 車いすの委員 階段しかなく審議会出席できず 厚労省が謝罪(12日)NHK | トップページ | 振り込め詐欺グループの3人逮捕、1人を指名手配(12日)TBS »
コメント